東北ドローンブログ

2025.04.23

大阪・関西万博へ行ってきました!感動体験レポート1

皆様、こんにちは! 株式会社東北ドローンです。

現在開催中の大阪・関西万博へ行ってまいりましたので、その様子をレポートします! 

前半・後半と分かれていますので、後半もお楽しみに!

出発、そして会場へ

仙台国際空港から期待を胸に空の旅へ!やはり飛行機に乗る瞬間は心が躍りますね。

大阪に到着後、昼食を済ませていざ会場へ!東ゲートから入場しました。

入場してすぐ目に入ったのは、コイン穴のない自販機!!

そう、万博会場内は全面キャッシュレス。現金は使えず、すべて電子決済のみの対応です。

それにしても、このキャンセルレバー…何に使うのでしょうか?笑

未来を感じるテクノロジーと建築

会場に入ってまず向かったのは、万博のシンボル「大屋根リング」です!

木造建築物として世界最大級とのことで、そのスケールに圧倒されました。

次に向かったのは「空飛ぶクルマ ステーション」!

残念ながら実際に飛行している姿は見られませんでしたが、展示されていた実物大モックアップは迫力満点でした。

(よく見るとミャクミャクが搭乗していました笑)

私たちが扱っているドローンと同じく電気で動くと聞き、親近感を覚えます。

空飛ぶクルマは有人なのでドローンではありませんが、未来の移動手段として非常に興味深いですね!

感動のエンターテイメント

万博内を歩いていると、イベント「physical twin symphony」の時間が近づいてきた為、急いで会場へ!

最高のライブパフォーマンスで疲れも吹き飛びました!

イベント後は「アオと夜の虹のパレード」を楽しむため、ライトアップされた「大屋根リング」の上へ。

万博を会場を広く見ることができ、幻想的な夜景が息をのむ美しさでした。

水と光が織りなすパレードも素晴らしく、時間を忘れて見入ってしまいました。

※リングの上からは映像が見えにくいので、全体を楽しみたい方は地上から見るのがおすすめです!

万博会場の様々な表情

外周をぐるりと歩いていると、まだ工事中のパビリオンが。

スタッフの皆さん、お疲れ様です。

会場を散策していると、活気あふれる「よしもと waraii myraii館」を発見。

盆踊りやカラオケで会場を盛り上げていました!

万博会場の様子をお届け致しました!後半もお楽しみに!

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。