東北ドローンブログ

2024.07.01

DJI FlyCart 30の運用テストを実施しました

こんにちは。

株式会社東北ドローンです。


先日のブログでもご紹介しましたが、弊社ではDJI製のFlyCart 30というドローンを保有しております。

(メーカー公式サイト:https://www.dji.com/jp/flycart-30


今回は、仙台市内でFlyCart 30のテストを実施したため、その一部をご紹介します。

FlyCart 30は、機体下部に接続させる物資輸送機材を組み替えることができます。

組み換え方により、「貨物モード」と「ウインチモード」といった2種類の運搬方法を選択できます。


貨物モードは、箱を使って物資を運搬します。

専用のケースは、物資の積み下ろしが簡単にできる仕様になっています。

重量と重心を検出してバランスを保ち続けることにより、安定した飛行が可能となります。


ウインチモードは、紐と巻き上げ機を使って物資を運搬します。

ウインチシステムというDJI独自のシステムにより、ドローンの動きに柔軟に対応し、物資を高精度に運搬できます。


今回は、ウインチモードのテストを行いました。

場所は「秋保森林スポーツ公園」の屋外ドローンフィールドを使用しました。

(秋保森林スポーツ公園公式サイト:https://www.h-crescent.co.jp/sportspark/


ウインチを使う場合、ドローンを組み立て後に、物資をウインチに取り付ける作業があります。

今回は、様々な物資を収納できる多目的収納ボックスを輸送します。

ここで、取り付けの手順をご紹介します。


①まず、多目的収納ボックスに物資を入れ、フタをして、左右をロックします。


②次に、閉じたボックスの2か所にひもを巻いて固定します。


③最後に、三つ又のロープを使ってボックスに巻いたひもと機体とを繋げます。

 三つ又のロープのうちは2本は収納ボックスに巻いている紐に、残りの1本は機体のウインチに取り付けます。

これで物資のウインチへの取り付けが完了しました!


ちなみに物資を置く場所には、注意が必要です。

FlyCart 30の後方には置かないように気をつけてください。

機体のセンサーに反応してしまうためです。


今回は、機体の側方に物資を置きました。

また、ひもが絡まっていないかも注視しましょう。


物資の準備が整ったので、いよいよ飛行を行います!


離陸の準備が整うと、プロペラが回転する前に「ピッピッピッ…」と複数回、大きく警告音が鳴ります。

安全のための警告音がなった後、プロペラが回り始めます。


機体が浮上した後に、横に置いていたボックスがゆっくりと浮上します。

ボックスが浮く瞬間も安定しています。


機体と物資の両方が地面から離れた後も、安定して上昇しました。


上昇後に、機体が前方に進んだり、進行方向を変えたりしました。

そして、ホバリングもしました。

上記のように、様々な方向へ機体が動いたり、停止した際には、一般的には、吊り下げた物資もそれに伴って振り子のように大きく揺れます。

また、物資も数kgのものを運んでいるため、物資による機体への影響が相当なはずです。

にもかかわらず、FlyCart 30は、安定して飛行・ホバリングしました。

物資を下ろす際も、常に安定した状態でウィンチが伸びて、目標の位置に正確に置くことができました。

FlyCart 30にはウインチの揺れを安定させる機構が備わっており、DJIの先端的なテクノロジーを実感しました。


今回、複数回の様々な動きによるフライトを通じて、ヒヤリとする場面は一度も見受けられませんでした。

FlyCart 30は、機体の安全性はもちろんのこと、機体や物資の安定性にも相当な力を入れて開発された機体であることを確認できました。


弊社では、今回ご紹介したFlyCart 30を使用したテストやPoCなど、産業ドローンによる課題解決支援を随時受け付けております。

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。